
中級(INTERMEDIATE)の学習内容
- 対象者
- 英語学習歴 1年半~2年半程度のお子さま(※毎週2時間程度の学習での想定)、JET(ジュニア・イングリッシュ・テスト)5~8級に合格されたお子さま
- INTERMEDIATEの
学習内容 - INTERMEDIATEの
テキスト
検定試験形式のクイズ問題にも取り組み、日常会話表現を身につけます。
家庭や学校、課外活動など、子どもたちの身近なくらしに関する会話文や、外国の童話などの簡単な読み物を通じて、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能の総合学習を行います。BASIC(初級)に比べ、1文あたりの単語数が増え、より長く複雑な文になっています。
子どもたちの身近なくらしに関わる会話表現
学習する会話表現には、あいさつ、自己紹介、授業、食事、誕生日、遊び、習い事、買い物、電話、道案内に関するものが含まれます。これらの表現は、小学校の英語の授業や中学校の教科書でもひんぱんに登場するものばかりです。
TOEIC®、JET、英検®などでおなじみの形式のクイズ問題にチャレンジ
応答や会話などのリスニング問題、文法・語いに関する短文的穴埋め問題、読解問題など、検定試験でおなじみの形式のクイズ問題が毎回出題されます。
長文の内容に関するクイズ問題にもチャレンジ
「3匹のクマ」や「靴屋と小人」など、外国の童話や民話を題材とした 『READING』テキストを使い、絵本感覚で楽しみながら、長文読解に少しずつ慣れていきます。さらに、Who、Where、Howなどのいわゆる5W1H型の質問を中心としたクイズ問題で、ストーリーの理解度をチェックします。
TOEIC®ハイスコアにつながるロードマップ

※クリック/タップで拡大
JET受検級の目安
※JETは現在のお子さまの英語能力を測るテストです。レプトンテキスト終了レベルは、目安としてご覧ください。
(レプトンテキスト終了レベルとJET受検級は、必ずしも一致するものではありません)
Leptonの1日
(約3分)
レッスンの流れを簡単にご紹介します。
【SPEAKING】 音読
(約1分)
英文を声に出して読む練習です。
スラスラ言えるまで何度もくり返します。